枚方で叶える「ちょっとだけ」丁寧な暮らし

おすすめのアイテム

自分だけの癒し時間を。enherbのハーブティーで始めるリラックス習慣

毎日の暮らしに、ほっと一息つけるひとときを添えてくれるのがハーブティー。とはいえ、どのお店で買えばいいか迷ってしまうこともありますよね。

そこでおすすめしたいのが、サントリーグループが展開するハーブ専門店「enherb」。専門知識を持ったスタッフが相談に乗ってくれ、自分だけのオリジナルブレンドハーブティーを楽しめます。オフィスの合間や寝る前など、忙しい毎日に寄り添い、心と体をやさしく整えてくれる一杯です。

enherbとは?ハーブティー専門店の魅力

enherbは、ハーブティーやエッセンシャルオイル、ハーブコスメを取り扱う専門店。全国の百貨店や商業施設で、直営店を展開しています。

スタッフはハーブの専門知識を持ち、悩みや目的に合わせて最適なハーブを提案。世界中から厳選したハーブを使用し、日本人の好みに合わせたオリジナルブレンドも手掛けています。

ハーブをもっと身近に、そして安心して楽しめるのがenherbの魅力です。

枚方からだと、大丸京都店ルクア大阪店で購入できます。なかなか買いに行けない人のために、オンラインでも購入可能です。

▶ enherbのオンラインショップはこちら

私のハーブティー体験:enherbとの出会い

アロマテラピーやハーブの資格を取得した私にとって、ハーブティーは生活の一部。いろいろなお店を試していた中で出会ったのがenherbでした。

店内には大きなガラスジャーに入ったたっぷりのハーブが並び、香りや色彩だけでも心が和みます。

スタッフに相談して、自分だけのオリジナルブレンドを作ってもらった瞬間、「これからも、ここで買いたい」と思いました。以来、ハーブティーはずっとenherbで購入しています。

ハーブティーでつくる、自分だけの癒し時間

茶葉をKINTOのティーポットに入れ、お湯を注ぐと、茶葉がふわっと舞い上がり、色がじわーっと染み出していきます。

湯気がゆらゆらと立ち昇る様子を眺めながら、3〜5分。じっくり蒸らすこのひとときは、忙しい日常を忘れさせてくる瞬間です。

その後、カップにハーブティーを注ぐと、やさしい香りがふんわり漂い、自然と肩の力が抜けていくのがわかります。

enherbのブレンドは、それぞれ名前が示す通りのシーンで楽しめます。

たとえば、静寂へと導くバレリアンを中心に、カモミールやパッションフラワーなど6種をブレンドした「ぐっすりお休みしたい時に」は、就寝前におすすめ。

ほのかな発酵香とやさしい味わいが、眠りの時間をサポートしてくれます。

一方、冬の乾燥で喉がイガイガする時には、「イガイガ潤したい時に」を選ぶのがぴったり。

マシュマロウやブルーマロウ、リコリスなど9種のハーブが潤いを抱え込み、爽やかなミントの香りが心地よく広がります。

飲むたびに喉がしっとり整い、体も心もほっと落ち着くブレンドです。

こうしてハーブティーを淹れる時間は、ただ飲むだけでなく、自分の心身を整える「習慣」にもなります。

ティーポットの中で茶葉が踊る様子、色づくお湯、香りの変化――五感で味わうこの体験こそ、enherbのハーブティーが教えてくれる癒しのひとときです。

仕事や家事に追われて、つい自分のことを後回しにしてしまう日々でも、ティーポットひとつあれば心を整えることができます。

あなたもぜひ、enherbのハーブティーで「自分だけの癒し時間」を始めてみてください。


もくじアイコン(背景透過)

もくじ

“待つ時間が好きになる” ティーポット。KINTOのUNITEAで過ごす癒しのひととき。
自分だけの癒し時間を。enherbのハーブティーで始めるリラックス習慣


  • info
  • infoの新着記事を読む
堀 寛未

堀 寛未

HORI HIROMI

大阪府枚方市出身。社会事業開発ACTION代表。ひらかたパークで宣伝広報として勤めたのち、2020年よりソーシャルビジネスに携わり、これまでライティングや、マーケティングなど、829本以上の動画講義をあげてきた。「枚方で叶えるちょっとだけ丁寧な暮らし」をコンセプトにしたローカルメディア「Re:HIRAKATA」を運営。

  1. あの日、あのとき、枚方で|Nちゃんと観たアルマゲドン篇

  2. ローカルメディアができるまでの100日間|DAY5 デザインの意図と意味

  3. お母さんを亡くしたばかりのNちゃんと観た『アルマゲドン』。映画の音楽が流れるたびに、胸の奥がきゅっと痛む。

新着記事
ランキング
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
PAGE TOP