枚方で叶える「ちょっとだけ」丁寧な暮らし

動画

ローカルメディアができるまでの100日間|DAY2 ロゴの制作

大阪府枚方市のローカルメディア「Re:HIRAKATA」の創設過程を追ったドキュメンタリーシリーズ「ローカルメディアができるまでの100日間」では、地域の魅力を発信するために、実際にメディアを立ち上げる過程を100日間にわたってお届けします。

シリーズの2日目では、「Re:HIRAKATA」という名前の決定に込められた思いや、ブランドロゴの作成過程が紹介されています。デザインツール「Canva Pro」を使用し、堀寛未がロゴ作りを通してどのように地域への想いを具現化しているのかを見ることができます。この動画で、ロゴが持つ魅力やその効果を学びながら、地域の魅力を伝える重要なステップを体感してみてください。

  • 0:00 代表の堀寛未ってどんな人?
  • 1:30 最初にしたのは、名前を決めること
  • 2:18 「Re:HIRAKATA」に込められた想い
  • 2:54 ブランドロゴを作った方がいい理由
  • 4:00 どうやって作る?Canva Proのおすすめポイント
  • 6:41 ロゴの完成は小さな一歩、でもやっぱり嬉しい

この動画を見ていただくことで、地域への想いがどのように形になっていくのかを感じていただけると思います。そして、その過程に触れることで、地元への愛情もますます深まるのではないでしょうか。ぜひ、その温かい気持ちを共に分かち合い、枚方市の魅力を再発見していきましょう。

  • info
  • infoの新着記事を読む
堀 寛未

堀 寛未

HORI HIROMI

大阪府枚方市出身。社会事業開発ACTION代表。ひらかたパークで宣伝広報として勤めたのち、2020年よりソーシャルビジネスに携わり、これまでライティングや、マーケティングなど、829本以上の動画講義をあげてきた。「枚方で叶えるちょっとだけ丁寧な暮らし」をコンセプトにしたローカルメディア「Re:HIRAKATA」を運営。

  1. あの日、あのとき、枚方で|Nちゃんと観たアルマゲドン篇

  2. ローカルメディアができるまでの100日間|DAY5 デザインの意図と意味

  3. お母さんを亡くしたばかりのNちゃんと観た『アルマゲドン』。映画の音楽が流れるたびに、胸の奥がきゅっと痛む。

新着記事
ランキング
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
PAGE TOP